(関連= https://nmizos.blogspot.com/2018/12/book-arainoriko-aivschildren.html )
以前に取り上げた新井紀子さん「AI vs. 教科書を読めない子供たち 」に関連して…
--
以前に取り上げた新井紀子さん「AI vs. 教科書を読めない子供たち 」に関連して…
- 「AI vs. 教科書を読めない子供たち 」の文中で登場する,新井氏と同じとき?にTEDに登壇した別のスピーカの話とは,たぶん,これだと思う。
キャシー・オニール,「ビッグデータを盲信する時代に終止符を」
https://www.ted.com/talks/cathy_o_neil_the_era_of_blind_faith_in_big_data_must_end/transcript?language=ja - 「アルゴリズムとはプログラムに埋め込まれた“意見”なのです。これはほとんどの人が持つアルゴリズムのイメージとはかけ離れています。人々はアルゴリズムが客観的で正しく科学的なものと思っていますがそれはマーケティング上のトリックです。」
- もうひとつ,さらに別の,ちょっと気になるTED発表:
TED: 機械知能は人間の道徳性をより重要なものにする
https://www.ted.com/talks/zeynep_tufekci_machine_intelligence_makes_human_morals_more_important?language=ja
--
コメント
コメントを投稿