「グラフェンナノリボン・パーシステント光伝導フレキシブル不揮発性メモリ」。
なんかすごいぞ。これだけ長いと,何が何だかわからないけど。
ポッドキャスト番組の「ヴォイニッチの科学書」,2018/8/18 の中で登場。
http://obio.blog.fc2.com/blog-entry-1464.html
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2018/08/press20180808-01-ribon.html
東北大のプレスリリースには,この一続きの長い名前がそのままで出てくることはない。obio氏が作ったかな?
…と思ったら略称だけど出てた。→「GNR-PPC不揮発性メモリ」。「フレキシブル」は付いてないが。
--
なんかすごいぞ。これだけ長いと,何が何だかわからないけど。
ポッドキャスト番組の「ヴォイニッチの科学書」,2018/8/18 の中で登場。
http://obio.blog.fc2.com/blog-entry-1464.html
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2018/08/press20180808-01-ribon.html
東北大のプレスリリースには,この一続きの長い名前がそのままで出てくることはない。obio氏が作ったかな?
…と思ったら略称だけど出てた。→「GNR-PPC不揮発性メモリ」。「フレキシブル」は付いてないが。
--
コメント
コメントを投稿