■まとめ
- 【祝】Internet Standard化。(RFC 8200)。これまではDraftだったんだ。
- 古いRFCがobsolete(廃止に)。これ自体はよくあること。
- RFC 8200だけ見れば済む …ワケではない。まだたくさんのRFCが残っている。
今,生き残っているRFCはどれ? 個別に調べていかないといけなそう。 - IPv6のRFCの整理はまだ途上らしい。今後も油断できない。
■ネタ元
- IPv6 Summit in TOKYO 2017
http://www.jp.ipv6forum.com/timetable/program.html
「IPv6標準化状況 Update」, 藤崎智宏さん - InternetWeek 2017 https://www.nic.ad.jp/iw2017/
「必修・IPv6セキュリティ~未対応で大丈夫ですか?~」/「IPv6セキュリティ概説-プロトコル編-」, 北口善明さん
https://www.nic.ad.jp/iw2017/program/s03/ (2017年12月現在では資料公開無し) - IPv6基本仕様のRFC 2460が廃止
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2017-7-18-1 - 20歳を超えたIPv6の現状、修正版RFCで廃止/アップデートされる仕様も
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ietf2017/1065585.html
—
コメント
コメントを投稿